千葉大学文学部社会学講座の教員は、学部と大学院(博士前期課程/博士後期課程)に所属して、教育にあたっています。
なお千葉大学には他に、国際教養学部などにも社会学を専門とする教員がいます。
文学部 人文学科
-
- 行動科学コース
- 哲学専修
- 認知情報科学専修
- 心理学専修
- 社会学専修 米村千代・清水洋行・出口泰靖・吉岡洋介・高艸賢各教員が担当
- 文化人類学専修
- 歴史学コース
- 日本・ユーラシア文化コース
- 国際言語文化学コース
- 行動科学コース
入試案内はこちらへ(千葉大学「学部入試案内」のページへ飛びます)。
大学院 人文公共学府
博士前期課程(社会学区分)
人文科学専攻基盤文化コースほかを担当し、下記のような科目を開講しています。
理論社会学/家族社会学/地域社会学/教育社会学/国際社会学/医療・福祉社会学/国際社会福祉論/社会階層論/計量社会学/社会調査論(学部等で「社会調査士」資格を取得した院生を対象。「専門社会調査士」に対応)
担当は、文学部の米村、清水、出口、吉岡、髙艸各教員と、国際教養学部の五十嵐洋己、佐々木綾子、白川優治、東島 仁、福田友子の各教員です。
入試情報についてのご案内のページ(本ホームページ内)もご覧ください。
入試情報は、こちら(大学院人文公共学府のページ)をご覧ください。
博士後期課程
人文公共学専攻 人文科学コース 行動科学分野を担当しています。
担当教員は、米村、清水、出口、福田、佐々木、白川、吉岡教員です
入試情報についてのご案内のページもご覧ください。
入試情報は、こちらの「博士後期課程《冬季選抜》」をご覧ください。