[一覧にもどる]
2004年度社会調査実習
(担当教員:渋谷 望)
報告書2005年6月28日発行
日本という外国で生きる
はじめに
調査の概要 担当教員から
第1部 Miscommunication & Identity
1. 日本に住む私、外国語を話す私
2. 外国人労働者のとまどい -日本人的気質の壁
3. 外国人留学生の対人関係
4. 日本人とのコミュニケーションにおける留学生
5. アイデンティティと言語力と生活環境
6. リミナリティ-喪失の物語 ~Look at me – から I’m here- ~
まとめ
第2部 移民との共生 ~日本社会における現状と展望
1. 延辺朝鮮族自治州における在中朝鮮民族の行方
2. インド人労働者の実態と共生への道
3. 在日韓国・朝鮮人と公務員という仕事 缶コーヒー的共存を目指して
4. ブラジル人Mさんのライフヒストリーを通して考える ~社会の中で生きる個人を支えるもの~
5. 在日韓国・朝鮮人とニューカマー韓国人
まとめ
第3部 隣人としての外国人
1. 外国人医療への取り組みとその課題
2. 中国人留学生から見た日本のファッション
3. 外国人から見る日本の食文化
4. 住居と生活 -日本型住居における外国人居住に関する研究-
5. 「国際」結婚―日本という境界線―
6. お見合い結婚による国際結婚 -家庭の中の異文化
7. 留学生配偶者の生活
8. 日本語教室における託児と外国人への子育て支援
まとめ
第4部 日本語を教えるということ ~理念と現地のはざまで~
1. 教育者から見た外国人教育 ~日本における外国人教育の理念と実状~
2. 小学校における外国人児童の生活
3. 日本語教育における同化強制 ~教育者側から言語教育を捉え直す~
4. 交流の場としての日本語学校
5. 国際交流協会のあり方と登録ボランティアの活動について
まとめ
統計資料
インタビュー対象者リスト
おわりにかえて
調査参加者一覧表